情報誌

情報誌「めんたるねっと」


YMSNでは情報誌「めんたるねっと」を毎年4回発行いたします。
地域の話題や最新の専門分野の情報などをご紹介しています。1部300円、年間購読料1,000円にて販売いたしております。
会員の皆様には製本して郵送いたしますが、このサイトでも閲覧可能といたします。

情報誌タイトルをクリックすると該当の情報誌にリンクしますが、文書閲覧ソフトAdobe Readerが必要です。

2023年度

第77号 ヤングケアラー ~精神疾患のある親を支える子どもの実情~   他

2022年度

第76号 2件の助成事業に着手/若者支援と中高生の居場所づくり強化  他
第75号 神奈川県「ヤングケアラー支援体制強化事業」スタート  他
第74号 SST初級テキスト改定奔走記~「支援の核」と向き合う中で  他
第73号 災害後の中長期支援から見えてきたもの~みやぎ心のケアセンター  他

2021年度

第72号 ココロとカラダの元気のために~ストレスコーピングを学ぶ  他
第71号 苦しいけれど、どうにかしたい“パーソナリティ障害”講演会より  他
第70号 セルフコンパッションって~自分自身を大切に思う力  他
第69号 地域でできる予防の取り組み~子どもと若者支援から考える  他

2020年度

第68号 3.11特集 、ソーシャルワーカーとして伝えたいこと 他
第67号 精神障がい者の虐待事件、長期入院、そして人権について  他
第66号 コロナ禍の施設運営について  他
第65号 心理職としての私の仕事~総会オンライン研修会  他

2019年度

第64号 短期職業訓練トライの成果~15年の受託を通して  他
第63号 SST定例研修会を終了して~SST定例研修会の思い出  他
第62号 SST定例研修会を終了して~40年の歴史と参加者コメント  他
第61号 誰もが自分の能力を活かし健康に働ける社会にするために  他

2018年度

第60号 横浜市役所における障がい者雇用について  他
第59号 イギリスにおける地域生活支援の新たな考えとかたち  他
第58号 SST 全国経験交流ワークショップinTokyo報告   他
第57号 ニーズの変化に対応してきたYMSNの17年   他

2017年度

第56号 親子のための SST「親子コミュトレ」を見学して  他
第55号 横浜少年鑑別所を訪ねて/支援センターとの連携も見据え  他
第54号 高校内交流相談カフェで高校生と出会い・つながる  他
第53号 児童思春期病棟 開設から5年  他

2016年度

第52号 リワーク10周年を迎え/三木メンタルクリニックでの取り組み
第51号 スクールソーシャルワーク一考  他
第50号 SSTとともに20年  他
第49号 最近の就労支援に求められる支援 他

2015年度

第48号 かながわプレジョブスクールの一年
第47号 被災地の「心のケア」の今
第46号 作業療法士が中心に活躍~藤沢病院
第45号 企業による障がい者雇用の取り組み

2014年度

第44号 沖縄戦PDSTと福島被災地での診療
第43号 中高生の放課後活動「Irodori」
第42号 リカバリー視点とIMR
第41号 大学構造の授業内でのSST

2013年度

第40号 治療主軸に~日吉病院デイケアの取り組み
第39号 「本人の目標」実現へ支援者の立場を再確認
第38号 生活保護利用者への蔑視と結んだ生活保護「改正」について思うこと
第37号 嗜癖問題に関心を~久里浜医療センターのSWとして

2012年度

第36号 みやぎ心のケアセンターの働き
第35号 神奈川大会から新たな20年を問う
第34号 横浜市自立支援アシスタント事業~10年の歩み~
第33号 リカバリー時代の精神障がい者支援~英国の動向から~

2011年度

第32号 「福島」の見通しが立たない生活に思う~私たちができる被災者支援とは~
第31号 リスト株式会社による障がい者雇用の取り組み
第30号 ギャンブル依存の取り組み~大石クリニックの実践~
第29号 新しいニーズはどこにあるか~意見交換会から~

2010年度

第28号 若年性認知症デイケアの取り組み~汐田ヘルスクリニック~
第27号 「復職支援」の取り組み~横浜ストレスケアクリニック~
第26号 企業就労2年以上の方たちへの座談会インタビュー
第25号 これからの10年の活動に向けて~総会懇談会で

2009年度

第24号 埼玉精神神経センターでの服薬・症状自己管理モジュール
第23号 グループスーパービジョンを受けて
第22号 ジョブコーチの働き、現場では
第21号 地域と医療の役割を考える

2008年度

第20号 港南区生活支援センター地域支援事業「家族SST」
第19号 日本における抗精神薬の使われ方
第18号 アメリカで職業リハビリテーションを学んで
第17号 EAP(従業員援助プログラム)の活動、その実践

2007年度

第16号 東京都足立区 当事者対象にピアサポート養成講座
第15号 金沢区生活支援センターのSST
第14号 杉並家族SST研究会の出前ライブ
第13号 更生施設民衆館~「あなたの自立」をサポート

2006年度

第12号 雇用に取り組む~武藤株式会社(大和市)~
第11号 わかりやすい認知機能障がいの話
第10号 ひきこもり経験者だけで運営-横須賀はるかぜ書店-
第9号 YMSNのSST研修会 10年で200人が学ぶ

2005年度

第8号 トライ「就労準備科」OB会
第7号 精神障がい者就労支援事業所の会
第6号 うつ回復セミナーフォローアップミーティング
第5号 うつに対する集団認知行動療法

2004年度

第4号 トライ「就労準備科」ある日のセッション
第3号 薬剤師を出発点とした展開
第2号 ジョブコーチ支援事業の取り組み
創刊号 東邦大学大森病院デイケアの取り組み