基金訓練について

厚生労働省の緊急人材育成・就職支援基金事業(基金訓練)をご存知でしょうか?
「基金訓練」を受講できる方を対象に、無料の職業訓練(3か月〜1年)を実施し、再就職への挑戦をサポートするとういう事業です。

一定の条件を満たす方については訓練期間中に「訓練・生活支援給付金が支給されます(扶養家族ありの方、月額12万円、扶養家族なしの方、月額10万円)。さらに、生活費が不足する方に対しては「訓練・生活支援資金融資」が利用できます。

訓練を実施する機関は専修学校や大学などの教育機関、事業者や団体、社会福祉法人などで、 中央職業能力開発協会により訓練実施計画の認定を受けていろいろな訓練コースを設定しています。

受講条件、生活給付金の支給条件など

以下に、基金訓練に関するおおまかな条件を記載します。詳細はハローワークで確認してください。 (神奈川の方の場合、右関連リンクの『神奈川ハローワーク』を開き、電話で事前確認することをお勧めします)

「基金訓練」を受講できる方の条件

以下の条件を満たす必要があります。
ハローワークに求職申込みを行っている方
ハローワークで基金訓練のあっせんを受けた方
過去に公共職業訓練を受講したことがある方は、訓練修了後1年以上経過し、新たに受講しようとする訓練の期間が合計して24か月を超えない方

「訓練・生活支援給付金」を受給できる方の条件

以下の条件を満たせば、扶養家族がある方は12万円、扶養家族がない方は10万円もらえます。
ハローワークに求職登録されている方
雇用保険を受給できない方
世帯の主たる生計者である方
申請時点で年収見込みが200万円以下、かつ世帯全体の年収見込みが300万円以下の方
※訓練開始後、毎月遅刻・早退なしで8割以上の出席が必要です。

「訓練・生活支援資金融資」を利用できる方の条件

「訓練・生活支援資金融資」は、「訓練・生活支援給付金」の支給対象となる方で、「訓練・生活支援給付金」だけでは生活費が不足する方が利用できます。 なお、金融機関における審査の結果、利用できないことがあります。

フォーレストの基金訓練

ITスキルコース ビジネスIT基礎科を新設し、マイクロソフトオフィス スペシャリスト(MOS)資格取得に向けた訓練を実施しています。

状況訓練科名訓練期間等

訓練中
ITスキルコース
ビジネスIT基礎科
2011年6月6日〜
2011年9月07日
(3カ月)
16時00分〜20時50分
週5日

訓練修了
ITスキルコース
ビジネスIT基礎科
2011年2月16日〜
2011年5月20日
(3カ月)
17時00分〜21時50分
週5日

訓練修了
基礎演習コース
基礎演習科
2010年9月10日〜
2011年3月9日
(6カ月)
9時00分〜16時00分
週4〜5日

訓練修了
画像なし 基礎演習コース
基礎演習科
2010年2月15日〜
2010年8月13日
(6カ月)
9時00分〜16時00分
週4〜5日

訓練環境

ソフトウェア
Windows7
WORD2007,EXCEL2007、POWERPOINT2007
XAMPP(Apach,Mysql,PHP)
Google appl(メール、カレンダー等)
基金訓練管理システム(出欠、および授業の進行を管理)
ハードウェア
DELL製A4ノートPC(各受講生に貸与)
モノクロレーザープリンター、カラーレーザープリンター
高速無線LAN、高速インターネット接続
大容量ファイルサーバー
短焦点プロジェクター

訓練実施場所

フォーレストの基金訓練は横浜市の上大岡で実施しています。(以下の地図をご確認ください)
最寄りの駅は京浜急行『上大岡駅』、横浜市営地下鉄『上大岡駅』で、徒歩3分のところにあります。


大きな地図で見る

お問い合わせ

基金訓練に関することは、以下の電話・メールでお気軽にお問い合わせください。

電話:045-841-2429
メール:info@forest-1.com